go-en.デンタルクリニック 自由が丘
その一方で、インプラントをされた方が高齢化し、認知症や脳血管障害にて嚥下障害になり口から食べることが難しくなる症例を数多く見るにつけ、インプラントを入れるだけで食べられるわけではないことを痛感した。そして、思い悩むこと数年、これからもより良いインプラントを行うためには、摂食嚥下障害について学び、インプラントを行った患者様が一生口から食べられるようにしなければならないと感じた。
そして、そのような折、偶然にも八王子市内の医療法人永寿会陵北病院副院長であり、かつての恩師である先生から声をかけていただき、摂食嚥下支援センターを立ち上げ、摂食嚥下支援センター長に就任した。クリニックは断腸の思いであったが、一旦閉院することにした。
そして、約7年の時を経て、摂食嚥下障害になっても誤嚥性肺炎を起こさず、一生経口摂取できるようなインプラントを目指して再度自由が丘という場所にて開業することになった。この間、死亡原因の大きな原因を占める誤嚥性肺炎に着目しその予防に努め情報を発信できるように誤嚥性肺炎予防協会を設立し、現在に至る。
一方、インプラントに関しては平成6年のインプラント創成期より取り組んでおり約28年の暦を有する。その間年間200~300本以上のインプラント診療に携わり、合計5000本以上の埋入実績がある。
また、大手インプラント販売会社の講師を努め、台湾各地での講師歴も豊富である。インプラント技術に関しては、チタンを始めセラミックインプラント(ジルコニアインプラント)も数多く経験し、フラップレス手術(歯ぐきを切開しない手術)、抜歯即時荷重(抜歯した後即日にインプラントを埋入する方法)には定評がある。
なお、障害者支援には積極的に取り組んでおり、約15年前に障害者施設を設立し、現在2か所の施設を運営している。その施設では主に摂食嚥下障害を有する障害者を受け入れ、その支援に携わっている。 |
資格・要職
≫歯科医師
≫学術博士
≫社会福祉士
≫聖パウロ国際大学特任教授(臨床心理学)
≫埼玉福祉保育医療専門学校非常勤講師(嚥下障害学概論担当)